印鑑証明
みなさん、こんにちは。
ブロガーのすい喬です。
今日、はじめてマイナンバーカードを使いました。
いつもは税金の確定申告の時に、家のパソコンで使ってるけどね。
あとは病院の入り口にある例のマシンに投入してます。
診察券だけでいいのにといつも思ってますけど。

根が面倒くさがりなので、長いものには巻かれろ式なのです。
しかし今日は驚きました。
はじめてコンビニで印鑑証明を取ったのです。
最初、どうやるのか全く分からず、おずおずと店員さんに訊きました。
すると大きなマシンを指さして、あれですとの返事。
なにがなんだかわからず、とにかくコピー機のでかいのにアタックしたのです。
行政サービスとかいう不思議なマークに指をあてると、ここにマイナンバーカードを置けとの指令がでました。
こんなんでいいのかなと思いながら、4ケタの暗証番号とともに、ちょっと置いたよ。
忘れたら大変
そうしてお金を入れたら、なんと数秒で出てきました。
確かに駅の出張所でもらうやつと同じです。
こんなに簡単でいいの。
調子が狂いました。
こんな案配で住民票とかいろいろもらえるらしい。
日本中どこでもいただけるのだそうです。
すごいことになりましたね。
以前なら、市役所まで出かけて、なんだかんだと書類を書き、しばらく待っていると、担当の係がやってくれたのです。

そのあとで料金を払いました。
それが出向かなくていいのです。
これは便利。
でもあのマシンの上にのせただけだからね。
きっと忘れちゃう人もいるはずです。
なんか簡単すぎて怖い。
こんなに紐づけされちゃっていいのかなという不安も、ありますね。
なんとなく厭な感じ。
あっちこっち身体中をまさぐられているような、気持ち悪さがあります。
ここまで便利にする必要があるのかないのか。
とにかくすごい時代になりました。
もう逃げられないよ。
ぼやっとしてたら、生きていられません。
これからもっとすごいことになるんでしょうね。
何が待っているのか、想像もできないとボケた頭で考えながら、家路についたのです。
なんか怖い。
今日はここまで。
やっぱり気持ち悪い。
じゃあね、ばいばい。