松井証券の動画
みなさん、こんにちは。
ブロガーのすい喬です。
今回は誠に暢気なYoutubeチャンネルをご紹介します。
最近は1日に1本くらい見てるかな。
何が楽しいのか。
トークですね。
テーマは松井証券が作ってるものだけにお金です。
株の取り引きの仕方やルールを初心者に教えてくれる動画です。

証券会社の番組をなぜ見ているのか。
単純に面白いからです。
ほとんど知らないことばかりで、すごく勉強になりますね。
これをみてすぐに株式投資を始めるなどというのが目的ではありません。
ただユニークで楽しいといった方がいいでしょうね。
デイトレードと言われても、どんなことを実際にしているのかまでは知りません。
それを目の前でやり、さらに詳しく説明までしてくれるのです。
登場する人たちのキャラクターがユニークで、つい笑ってしまいます。
メインのキャストはテスタくんと呼ばれている若いカリスマ投資家です。
おしゃべりも解説も上手です。
1か月の賃料が400万円のマンションに住み、数十億の資産を持っているなどといわれても、全く実感がわきません。
ごく普通の青年です。
さらに愉快なのはマヂカルラブリーの2人です。
M-1グランプリ2020の覇者といったほうがわかりやすいでしょうね。
彼らをキャストに配置したおかげで、たえず笑ってばかりということになりました。
さらに女性のフリーアナウンサー、佐田さんと松井証券の武藤さんが先生役で出演しています。
この2人ののほほんとした感じが絶妙です。
もちろん台本はあります。
しかしそれをマヂカルラブリーの2人が次々と外していくのです。
そこに起こる場の戸惑いが、次の笑いを生みます。
生徒役の味
フリーアナウンサーの佐田さんを含めて、テスタくん、マヂカルラブリーの2人の掛け合いが実に軽妙です。
それに反して、動画の内容は大変真面目なものです。
全くトレードをやったことがない人でも、なるほど、こういう風になってるんだと感心させられることばかりですね。
以前、ブログで名前だけは知っていた有名な株の助さんなども出てきて、その人柄を知ることもできました。
実際にスキャルピングの技などをみせてもらうと、これは尋常な神経ではできないということがよくわかります。
毎日、世界の経済の流れを先読みし、次の時代はどうなるのかをつねに考えていなければなりません。
瞬間技の連続です。
これは並々の神経でできることではないです。
テスタくんのデイトレードも一部公開してくれています。
あとから、なぜその瞬間に売ったり買ったりしたのか、理由が説明されます。
それも口をあんぐりと開いて、ただ見てるだけですけどね。
何億円単位で株を短時間に売買するなどというワザは、とても現実離れしています。
それを笑いに包んで、見せてくれるショーだと考えてみると、納得できますかね。
とてもじゃないけれど、自分がやろうなどというレベルではありません。

怖いと言われている信用取引やFXなども実際に目の前で売買をしています。
その瞬間の判断力には舌を巻きますね。
次々とテーマが移っていくのも楽しいです。
アメリカ株の買い方とか、投資ファンドの考え方の説明も、実にていねいです。
ここまでやらないと、日本人は投資を始めようとはしないのでしょう。
一種の啓蒙、宣伝番組なのです。
投資の教室にお金を出して通うより、笑いながら、専門用語や、方法を知ることができるこちらをお勧めします。
デイトレードなどを見ていると、世界中の人を相手にするゲームそのものに近いと感じます。
勝った人がいれば、必ず負ける人もいるという冷徹な現実もそこにはあるのです。
毎日見ているうちに、マヂカルラブリーのファンになりました。
今日はここまで。
じゃあね。
バイバイ。