13日の金曜日
みなさん、こんにちは。
ブロガーのすい喬です。
これは随分と昔の話。
アメリカ研修旅行に出かけたことがありました。
ものすごい費用をかけてくれたんです。
なんのためのものかは、まあ、ここではいいとしましょう。
ロスアンゼルスから始まって、ソルトレイクシティー、アトランタ、ワシントン、ニューヨークを2週間かけて回ってきました。
1番気候のいい10月の半ばでした。
ところが飛び立った日が悪かったね。

13日の金曜日だったのです。
これ、ホント。
今でも「金曜会」という名前で、その時のメンバーと年に1度会食をしてます。
まさか、「13日の金曜会」とは名付けられませんしね。
航空会社はたしかユナイテッドだったか、デルタだと記憶しています。
アメリカ中、ずっとおんなじでした。
ほとんどバスに乗る感覚だったね。
ワシントンからニューヨークへ行く時だけ、列車に乗りました。
これは気分転換というやつかも。
アメリカはバスか飛行機だからね。
列車もなかなかの味わいでした。
ところで、ジャンボはものすごくでかい。
燃料をメチャクチャに使う、お化けみたいな飛行機です。
でも好きだったな。
2階建てで、横に何列あったのか。
ところが出発当日は、やたらとガラガラでした。
ひじ掛けをみんなあげると、完全にベッド状態。
前後に椅子を倒すだけじゃイヤな人は、みんな横になって寝てました。
ホントに空いてた
考えてみれば、日本人も仏滅の日には結婚式をやりたがらないです。
今でもお通夜は友引を避けるし…。
それとおんなじでしょ。
ヘルシンキ行きなんて、もっとガラガラらしいです。
なんたって行き先はHELLだ。
地獄一直線だよ。
キリストの最後の晩餐に13人の人がいたのがどうもいけないみたいです。
金曜日に磔刑になったそうだしね。
やっぱりなんとなくイヤなんでしょう。
といっても避けたがるのは英語圏とドイツ、フランスだけみたいらしいけど。
大洪水からノアが脱出したのも、バベルの塔が壊されたのも13日の金曜日なんだとか。
本当かどうかわかりません。
そんな噂がありますよというレベルかな。
いずれにせよ、物騒なことには首をつっこまない方がよさそうです。
そこで提案。
どうしても混んでる飛行機に乗りたくない人は、この日の夜便にしてはいかが。
のんびりと横になれますよ。
ただし、ヘルシンキとかはやめた方がいいかも。

おかげさまで、スッチーのサービスも大変よろしかったです。
ちなみにパイロットはおんなじお弁当を食べないと聞きました。
違うところで調理されたものを食べないと、2人とも食中毒になったら大変だからね。
あんな狭いところでたくさんの計器をみながら、食事をしてもちっともおいしくない。
結構つらい仕事です。
ジャンボにはもう1人、機関士が後ろに乗ってましたね。
あの頃はまだ余裕がありました。
今じゃ夢だよ。
今日はここまで。
じゃあね。
バイバイ。