虫除けオニヤンマ
いつの頃からか、このグッズが話題ですね。
夏になると、キャンプに行ったりして、アウトドアでの活動も目立ちます。
そんな時に、1番いやなのが虫。
特に蚊とかアブとか。
蜂もイヤですね。
なんとか撃退するには、彼らが嫌がる物質を自らの身体に吹き付けるのが1番です。
かつてマレーシアのパーム椰子林に行った時、デング熱を媒介する蚊がいるというので。身体中にスプレーを吹き付けたことがありました。
アフリカへ行った時はマラリアにかかるとかいう話だったので、毎日錠剤をのみました。
まさか日本ではそこまでしなくてもいいでしょうけどね。
スズメバチなんかに刺されたらショック死する可能性もあるということです。
それでなくても虫はどうも苦手。

大好きな人もいるでしょうけど、危害を加えてくる相手はなるべく敬して遠ざけるのがいい方法です。
やはりスプレーなどの薬しかないんでしょうか。
ユーカリのエキスが入っているジェルのようなものを、身の周りに下げているといいという話も聞きました。
ところが、そういうものを全てと飛びこえて、昨今よく耳にするのがオニヤンマなのです。
もちろん、本物じゃありません。
おんなじように作った模造品です。
目玉が大きくて、いかにも怖ろしい。
これを帽子などにつけておくと、虫たちは怖がって寄ってこないんだそうです。
本当なのか。
そこがこの話のポイントなんです。
Youtube
オニヤンマの食べ物は何かご存知ですか。
実は虫なのです。
つまり食べられたくない虫は、近寄らないという図式です。
本能に刷り込まれているんですかね。
要するに天敵です。
だから寄ってこないという図式です。
蚊、ハエ、小バエ、アブ、ブヨ、カメムシ、蜂、羽虫などの虫に効果があるとか。
薬じゃないので、永久に使えるところがミソです。
大きさは縦が約10cm、横が約13cm。
重さは約5gです。
つまり実物とおんなじ。
通称「おにやんま君」で調べればすぐに出てきます。
ポイントは本当に虫が寄ってこないのかどうかです。
また、購入方法もまとめていますので、購入したいと考えている方にも、参考になると思います。
鰯の頭も信心からといいます。
まさに都市伝説かもしれません。
結構かわいいですよ。
おにやんま君を見える位置にくっつけてください。

ピンがついてます。
値段が1000円と聞くと、ちょっと高いなと思ってました。
ところが100均のセリアにも登場したのです。
あんまり売れ過ぎたのか、今は売り場から姿を消しているみたいですけどね。
なんかトラブルがあったのかな。
参考までにYoutubeを載せておきます。
世の中には随分とご奇特な方もいらっしゃるのです。
今日はここまで。
じゃあね。
バイバイ。