戸田覚Biz
みなさん、こんにちは。
ブロガーのすい喬です。
毎日あっちこっちキョロキョロしてます。
特にパソコンやガジェット関係の動画を見てます。
最近はこの人のばっかりかな。
ご覧になったことがありますか。
「戸田覚ガジェット&アプリ」です。
ご本人の解説によれば、各種IT関連製品レビュー、ソフトの使い方、製品やサービスの動向予測などを毎日更新しているとのこと。

ビジネス書を150冊以上出版してきたそうです。
最初のうちはなんの気なしに見てました。
新しいノートパソコンやクロームブック、タブレットなどの紹介と批評がきちんとしていたからです。
この手の動画は企業からパソコンなどの紹介記事を頼まれてつくるケースも多いのです。
そういうのには宣伝臭が漂って、どうも見る気にもなれません。
しかし戸田さんのは割合に率直なので、見ていても飽きないね。
それよりも何よりも、本当にPCが好きなんだなと感心しちゃいます。
今年の秋から冬にかけてのお勧めパソコンの動画なんて、実に2時間半もあって、とにかく一生懸命に解説してくれました。
素直にいい人です。
セカンドチャンネルの真髄
大学生の頃から文章を書くのが好きだったみたいですね。
その後、雑誌のライターになり、自分の事務所を持ったようです。
昔はパソコン関係の雑誌もたくさんありましたからね。
いくらでも仕事はあったんだろうと思います。
しかし近年はどうか。
ほとんどが潰れちゃいました。
雑誌の売れ行きは激減しています。
広告の出稿量がグロスで4分の1以上減ったとか。

それがどこへ行ったのかといえば、ネット広告へ流れたのです。
新聞への広告も減っています。
読者数もどんどん少なくなっていますからね。
戸田さん自身も、雑誌の仕事は今は2、3本なんだとか。
これから文字媒体はどこへいくんでしょうか。
変化する時代を捉える
今までにたくさん彼の動画を見てきました。
さすがにビジネスの話がメインなので、それほどにチャンネル登録者がいるワケではありません。
でも面白い。
昨日見たのは「雑誌の売上が激減で思い知った仕事の危うさ。いま就いている仕事は安泰でしょうか」というテーマでした。
雑誌の話は自身の体験をそのまま語ったものです。
仲介役の仕事は消えるという話も興味深かった。
これからの時代はよっぽどフットワークが軽くないと生きられないね。
しみじみそう思いました。
広告代理店もそうです。

出稿量が減ると、中間に入って手数料をとる商売はつらい。
直接にネットで取引をすればいいんですからね。
衣料品店も消える。
洋服も売れない。
サブスク全盛でCDショップもレンタルビデオ屋も消える。
ほとんどの賞品がネットで買えます。
月に数百円払っておけば、アマゾンの配送料も無料です。
商社もあぶない。
消えないにしても危うい仕事が増えていく中で、どうやって自分の未来を切り開くか。
これは難問です。
VRが来ない
もう1本見ました。
「VRが来ないと思う5つの理由」というのです。
バーチャルリアリティだ。
ものすごく宣伝をしたわりには売れてません。
高いというのも理由の1つです。
装置が重すぎて、長くつけていられない。
酔ってしまう。

他のことと同時にできない。
スマホゲームのようには軽くいかないというのです。
開発費がかかりすぎるというのも大きな理由です。
とっても面白かったです。
すごく自分に正直な人だという印象を持ちました。
メインのチャンネルは900本以上の動画がアップされてます。
文字で雑誌に書く時代じゃなくなったんだなというのが実感です。
ちょっと覗いてみてください。
このサブチャンネルにはかなりインスパイアーされたよ。
じゃあね。