新着記事

日常

昭和とレトロ

昨今は昭和と冠がつけば、後半は必ずレトロと相場が決まっている。歌あり、ドラマあり。三丁目の夕陽なんて感じかな。絵もどことなくぼんやりしてて。あったかいのはよろしい。しかしちょっとボケ気味かも。何を見ても懐かしいから、あんまり文句もいわないけ...
随想

雨は方円の

昔習った漢文に「水は方円の器に従う」というのがあった。つまり、どこにでもどんな形になっても、水は流れていくということです。それだけの柔らかさと強さを持ってる。近頃の雨は、降りだしたらすぐにはやみません。1時間に100ミリはすごい。そういう風...
日常

土になじむ

都心で生まれたせいか、ほとんど土になじんだことがない。家庭菜園などはもっての他でしたね。小学校の校庭はコンクリートだったかアスファルトだったか。とにかく土なんか、どこにもなかった。いつも家やビルの中にいた気がします。土に触れるのは神社の境内...
随想

寄り添う

新しいChatGPT5はあんまり評判がよくないみたい。前のバージョンの方がやさしかった。若い人はAIに相談することが多いようです。朝のおはようから始まってね。もちろん、年寄りもです。そういうぬいぐるみもあったな。他人に言えないことも、安心し...
随想

足をすすぐ

どうしてまた始めたのか。全く理由はわかりません。やっぱり書くことが好きなんですかね。言葉を信頼してるということもある。ブログは終わりだなとしみじみ思います。とにかく時代は動画だ。アニメも映画もSNSも含めてね。タイパとコスパを求めるのなら、...
日常

最初のひとこと

今日から新しいブログをまたひとつ。中身はどうなるか、全くわかりません。のんきにやろうよ。それが一番よろしいのだ。暑いのでぼんやり。どっか行きたい。