essay 角田光代『八日目の蝉』を10年ぶりに再読した なぜか、このところ彼女の小説を読んでる。しかしもうこれで当分やめるかな。とにかく女の人にしか書けない本だ。母性のしくみを目の前で見せられている気がします。一言でいえば濃密だね。以前はあんまり感じなかったけど。それだけ、こちらも年をとったとい... 2025.10.18 essay
essay バスに乗るのがなぜか苦じゃなくなった なんとなくバスに乗っている。どこに行くのにも、お金がいらなくなった。一年間有効のパスを手にいれたからね。とはいえ、大枚のお金を払ったのだ。元はとらなくちゃ。しかしそんなこととは関係ない。今までなら、電車に乗っていたところにバスで行ける。路線... 2025.10.17 essay
various 角田光代『紙の月』が心の隙間に入り込んでくる まさか彼女の本を続けて読むとは思わなかったです。たまたま家にあったからだけどね。最初は銀行からお金をくすねる話だとたかをくくっていたのだ。実際の事件から思いついた小説らしい。しかし途中から、これが人間だと思えるようになっていった。夫婦生活の... 2025.10.14 various
essay 日本人はなんでも縮めるのが得意だね 日本人はあんまり大きなものが得意じゃないのかもしれません。昔のコマーシャルに「大きいことはいいことだ」っていうのがありました。あれはウソだな。かなり無理してたんでしょ。そんな気がする。古文の本を読んでると、ちいさいものはなんでもいとおしいと... 2025.10.10 essay
essay 角田光代『さがしもの』の世界に心惹かれる 別にどうってことない風景が広がる小説です。登場人物も若い。息苦しい現実の一部を少しだけ切り取って。人は死ぬまで生きなくちゃならない。切ないね。日々を過ごすことの難しさも感じる。男がいて女がいて、気にいれば一緒に暮らす。時に相手がかわることも... 2025.10.09 essay
various 「驚き」四本足で100メートル走った人がいた 腰が痛いというのは人間に共通の悩みのようです。あちこちに湿布薬や塗り薬の広告が載ってる。これは経験した人にしかわかりません。のばしたり、あっためたり、痛み止めをうったり。結局、どれをやっても完治するということはなさそうだ。ぼちぼちとだましだ... 2025.10.09 various
various 動画の世界にまで生成AIはついに土足で上がり込んだ 9月末に公開された生成AIの動画ソフト。その名も「Sora」まだ試したことはないけど、すごいらしい。新聞にも一面にデカデカと載ってました。脅威だね。このまんま奥座敷まで土足で突っ走るのかな。そうだとすると、もう生き残れません。ちょっと前に写... 2025.10.04 various
essay 詐欺師というのは悪事の才能が闇に花開く職業なのかもしれない 新聞を毎日、丹念に読みます。他にすることがないわけじゃありません。習慣なのかな。歯磨きをしないと気持ちが悪いのとおんなじ。自分の脳みそを初期化するのにも役立つしね。それにしてもです。世の中にはなんと詐欺事件なるものが多いことか。株式とか、お... 2025.10.03 essay
various テストはすべからくデジタル採点の時代なのか ちょっと驚きましたね。今日、はじめてデジタルで採点した答案を見せてもらいました。すごい枚数でも全部スキャンして、それをPCのソフトにかける。今はスキャンも全自動だからね。スピードがはやい。実際の答案は結構薄い文字で書かれたものが多いのです。... 2025.10.01 various
various 身体の中にカメラを入れる技術は進歩してますね 2年に1度くらい検査してます。あんまりやりたくないけどね。便利な世の中になったというとことかも。代表的なのは胃と大腸でしょ。たいていの人がやってる。保険でやればそんなに高いもんじゃない。人間ドックだと10割ですからね。これはちょっと値がはり... 2025.09.30 various
essay 秋の空には目黒のさんまが似合う 落語なんて普通の人はやらないです。恥ずかしいし、みっともない。できっこない。そういうもんです。それが普通の感覚だ。しかしあえてやってみようとする人も世の中には大勢いるのです。1人でできるしね。youtubeを見て完コピすれば、なんとかなると... 2025.09.28 essay
various マウスが壊れるなんて夢にも 戦いました。この1カ月。なんだか最近ヘンだったんです。いくらクリックしても反応しなかったり、途中で切れたり。コピペもできなかったり。ノートPCを大きなモニターにつなげています。とても快適でした。16ギガのメモリーと500ギガのSSD。当分こ... 2025.09.28 various
essay 何ヵ国語でアナウンスをすれば気がすむの 今日はあんまりいいお天気なので、つい隣町の某国営公園へ出かけたのです。何回か電車を乗り換えないと辿り着きません。まあ、それくらいは我慢しないとね。とにかくお天道様がニコニコしてる。これは最高だ。静かな園内を歩いていると、風も吹いてきます。鳥... 2025.09.27 essay
various 1億円超のマンションにも蜘蛛は巣をつくるのかな この3か月間で価格が30~40%値上がりしたとテレビで叫んでます。どうしちゃったのかな。また不動産バブルですか。あの頃はすごかった。とんでもなく値上がりしたね。毎日値段がかわる。マンションはキャベツじゃありません。ましてや、ピーマンでもない... 2025.09.25 various
essay つかこうへいを知っていますか? 『つかこうへい正伝』ⅠⅡを続けて読んでます。あわせて1200ページ。厚い本だ。中身もめちゃくちゃに熱い。こんなに活字の底までもぐりこむのは久しぶりかな。完全に酔っちゃった。人たらしですよ。つかこうへいは。あの時代のつかこうへいを知っているこ... 2025.09.24 essay
essay ぶよぶよしてるよ、スライム東京 ふくれるというのは正確じゃないな。ぶよぶよというのか。東京はどこへ行くんでしょう。一部だけ肥大化して醜いこと限りがないな。都心の惨状にも目を覆うしかないのかもね。渋谷はすごい。電車の乗り換えに神経をすり減らす。すり鉢の底だ。家を買うなんて暴... 2025.09.23 essay