新聞を毎日、丹念に読みます。
他にすることがないわけじゃありません。
習慣なのかな。
歯磨きをしないと気持ちが悪いのとおんなじ。
自分の脳みそを初期化するのにも役立つしね。
それにしてもです。
世の中にはなんと詐欺事件なるものが多いことか。
株式とか、お金とかにからむのがトップなんでしょう。
ビットコインとかね。
実に嘘くさい「ポンジスキーム」などという技もある。
特別に儲かる投資話などというのを、あなただけにと言われてSNSなんかについのめりこむ。
倍になって戻ってくるとか。
なかには地面師などという詐欺師の親玉みたいなのまでいるじゃないですか。
何年か前、某大手建設会社がこれにひっかかった。
どこにでもいるお婆さんを、土地の所有者にしたてあげてね。
印鑑から権利書まで、全部偽造したのだ。
何十億ものお金を巻き上げるのです。
みごとなもんだよ。
昔はよくパイロットの詐欺なぞというのもあった。
若いお嬢さんがついコロリと騙されちゃう。
詐欺師は紳士の恰好をして近づいてくるとよくいいますね。
ヨレヨレの服なんか着てません。
お嬢さんは制服に弱いのかも。
パイロットのあの形は、よろしいもんね。
今日はこの後、パリまで飛びますなんて言わると、その気になる。
NHKの夜のニュースコーナーの中に「私は騙されない」というのがありますね。
毎日、振り込め詐欺の話をしてるのに、やっぱりひっかかる。
なぜか、息子がしくじって、誰にも言えないからと泣きつくパターンが多い。
男の子ってダメだ。
女性を妊娠させちゃったとか。
会社の大事なお金をつかっちゃったとか。
落としちゃったとか。
そのたびに親はオロオロして、銀行のATMの前に駆け込むのです。
そんなんでひっかかるかなあ、と思うけど、案外コロリですね。
詐欺師は天才だよ。
国政調査があるといえば暗躍し、NHKoneができたからといってはあらわれる。
この先も気をつけなくてはならんのですけど、やっぱり特別な才能を感じます。
結婚詐欺なんて悪質だよ。
お金の話がでたら即アウト。
ロマンス詐欺なんて、悲しすぎる。
でもなんとなくひっかかりそう。