子どもの頃から音楽が好きだったから。
ピアノを習わせてくれていれば、もしかしたら行ってたかも。
とにかく好きでした。
暇があれば歌をうたってた。
上野の文化会館のステージに立ったこともあります。
あれは中学生の時だった。
ハンガリーの少年少女合唱団と一緒にね。
懐かしい。
音大というのは特殊です。
かつてはつぶしが効かないとよく言われました。
今はどうなのかな。
いろんな仕事があるから、そんなことはないか。
教師以外の道もいろいろある。
今までにあちこちの音大へ行きました。
学園祭の頃になると、なんとなく出かけたくなる。
とにかく楽しい。
楽器の演奏、ミュージカル、歌。
なんでもありだ。
学校によって色合いも違う。
どこも立派なホールを持ってるし。
楽しいだろうな。
好きなことがやれて幸せだ。
もちろん、その道へ進もうと思えば苦しさは増すばかり。
いずれも同じです。
今日もちょっとのぞいてきました。
弦楽四重奏、ピアノ、フルート、歌、オペラ、雅楽、三味線。
なんでもありだ。
音大はお金もかかります。
それでも進みたいんだ。
芸術には果てがないからね。

