こんなはずじゃなかった。
薬局の店頭にあったマイナカードの読み取り装置がかわっていたのだ。
いつもなら顔認証で通ったのに。
今度のは4桁の番号だけらしい。
なんで。
理由はよくわからない。
多分、スマホ保険証も使えるようにしたかららしい。
装置の手前にスマホ認証用のボタンがあった。
次々、複雑になるね。
スマホを落としたらどうなるの。
どうもそのボタンを間違えて押してしまったらしいのです。
カードをおく真ん前にそのボタンがあるんだよ。
知らずにいつもの4ケタを打ち込む。
だめ。
もう一回。
ダメ。
3度目を試そうとしたら、慌ててお姉さんにとめられた。
今度通らなかったら、ロックされちゃいますよ。
市役所まで行かないと解除されないですから。
まずい。
本当はマジやばいと思った。
焦って保険証をみせた。
その時はなんとかなったけど、もう1回やったらアウトの声が耳の奥から聞こえる。
しばらく時間がたてば、デフォルトに戻りますよ。
つまりノーカウントになるというのだ。
薬を待つ間、必死にスマホで関連のサイトを調べた。
時間がたっても戻らないというのが真実。
あと1回ダメなら、アウトだ。
どうすりゃいいの。
探しましたよ。
脱出の方法を。
そのためのアプリを入れて、予約をとる。
24時間以内にコンビニの行政サービスで暗証番号をかえる。
カードを出して上からスマホをかざしましたよ。
機種ごとにカードを読み取る位置が違うらしい。
つまりスマホの数だけ悩めということか。
ご親切にアプリには、会社ごとの絵が載ってる。
トライアルのみ。
ところがなかなか読み取ってくれない。
20回以上やったかな。
タイムアウトの連続。
身体に悪い。
頭にきた。
なんとか30回目ぐらいにひっかかったけど。
それから駅前のコンビニへ。
ここからはわずか30秒くらいの作業です。
何度も動画をみておぼえていったからね。
あの時、薬局の人は、しばらく時間がたてば、履歴は消えちゃいますとおっしゃったのだ。
そんなの嘘。
消耗しきった半日でした。