https://suikyoweb.com
すい喬Web
  • ホーム
  • せきらら日記
  • メール
ホーム
photo

ミナペルホネン展

スタディサプリ ENGLISH



2020.02.15 2020.02.01





ミナはフィンランド語で「私」
ペルホネンは「蝶」を意味しています。
設立して25年。
今ではインテリア、食器までてがけています。

日テレドラマ

photo
TwitterFacebookはてブ
すい喬
すい喬Web

関連記事

photo

墨の美術館

昨日お訪ねした「墨の美術館」の様子です。 なんともいえない佇まいでしたね。
2016.04.24
photo

競馬場

今まで足を踏み入れたことがありませんでした。とにかくすごくきれいでした。驚いた。 ひょんなことから実地見学をしてきたというわけです。 でも馬の走る順番なんて誰が考えたって当たる訳がないのだ。 ...
2013.09.17
photo

秋色濃し

公園の日曜日。 紅葉がみごとでした。
2016.11.13
photo

考える人

圧倒的な存在感です。天国の門に対する、地獄の門。 その頂点に刻まれたのが、この考える人なのです。
2014.05.31
photo

向島

向島は花の盛りでございました。
2015.03.30
photo

大涌谷

自然の力そのものだな。
2017.07.19
photo

平安神宮

客殿前の桜です。
2013.04.06
photo

世田谷美術館

春の陽が燦々と降り注いでいました。
2017.04.04
ミナペルホネン展
松之丞襲名
すい喬
すい喬

落語と音楽と本、それにお散歩が大好き。
このサイトも今年で19年目になりました。



すい喬Blog

すい喬Blog
suikyoblog.com
suikyoblog.com

レンタル共有サーバー

多摩落語寝床の会

人気記事

目次
2020.12.12
Linuxで遊ぶ
2021.01.25
なぜ「小三治」の落語は面白いのか
2014.10.162019.08.07
僕が落語家になった理由
2013.12.152019.08.08
旦那
2019.05.062019.07.16
西行桜 辻井喬 岩波書店 2000年6月
2005.10.072005.10.07
圓朝
2019.05.262019.05.29
風の良寛 中野孝次 集英社 2000年12月
2006.01.292006.01.29
よってたかって古今亭志ん朝
2012.10.062019.08.20
女子アナ失格 藪本雅子 新潮社 2005年5月
2006.03.262006.03.26

カテゴリー

  • Book264
  • Note45
  • photo202
  • Web9
  • お知らせ22
  • コラム16
  • 落語163

アーカイブ

SNSフォローボタン

じゃらん特集一覧

すい喬Web
Copyright © 2001 すい喬Web All Rights Reserved.