https://suikyoweb.com
すい喬Web
  • ホーム
  • せきらら日記
  • メール

東大寺二月堂への道

スタディサプリ ENGLISH



2016.07.22





この坂をのぼると、二月堂、三月堂があります。

日テレドラマ

photo
TwitterFacebookはてブ
すい喬
すい喬Web

関連記事

photo

AKB48劇場

とんでもないものですけど、とりあえずパチリ。
2014.12.27
photo

マリン・ブルー

部屋からの風景です。 潮騒の音が耳にやさしかったです。
2017.03.17
photo

気になるレストラン

この坂を通りかかるたびに、つい中を覗きたくなるお店なんです。
2014.10.19
photo

風呂敷講座

館長直筆のご案内です。 味わいがありますね。
2016.04.24
photo

ひまわりと体育館

体育館の屋根まで水がきたそうです。隣の学校の屋上に逃げた人は助かったとか。この学校に通っていた生徒たちは今どうしているのか。ひまわりが夏の到来を告げていました。
2012.08.09
photo

陸上競技場

日盛りの中、黙々と走ってました。
2018.04.20
photo

光の教会

光の教会を外から撮ったところです。 外光の取り入れ方が斬新です。
2017.10.26
photo

東寺

大日如来、薬師如来、五重塔、桜。 荘厳そのものです…。
2019.04.02
当麻寺中之坊
祇園一力茶屋
ホーム
photo
すい喬
すい喬

落語と音楽と本、それにお散歩が大好き。
このサイトも今年で19年目になりました。



すい喬Blog

すい喬Blog
suikyoblog.com
suikyoblog.com

レンタル共有サーバー

多摩落語寝床の会

人気記事

西行桜 辻井喬 岩波書店 2000年6月
2005.10.072005.10.07
旦那
2019.05.062019.07.16
目次
2020.12.12
僕が落語家になった理由
2013.12.152019.08.08
萬事気嫌よく
2014.05.032019.08.07
噺家と認知症
2017.08.132019.07.21
圓朝
2019.05.262019.05.29
よってたかって古今亭志ん朝
2012.10.062019.08.20
立川流はだれが継ぐ
2014.03.142019.08.08
なぜ「小三治」の落語は面白いのか
2014.10.162019.08.07

カテゴリー

  • Book264
  • Note45
  • photo202
  • Web9
  • お知らせ22
  • コラム16
  • 落語163

アーカイブ

SNSフォローボタン

じゃらん特集一覧

すい喬Web
Copyright © 2001 すい喬Web All Rights Reserved.