https://suikyoweb.com
すい喬Web
  • ホーム
  • せきらら日記
  • メール

奈良基督教会

スタディサプリ ENGLISH



2015.08.02





日曜日でした。偶然、見学することができました。
近鉄奈良駅から商店街の中を抜けるとすぐ。
隣は興福寺です。
信者の一人が宮大工さんだったとか…。

日テレドラマ

photo
TwitterFacebookはてブ
すい喬
すい喬Web

関連記事

photo

蓮

近くの公園へ、蓮を見にいってきました。どこか神々しく、美しいですね。
2012.07.24
photo

伝法院通り

いつもにぎやかな通りです。 いろんなお店があって、歩いていても、とっても楽しいです。
2013.02.22
photo

鶏

神社の境内にいた鶏です。 来年の干支なんですね。
2016.12.06
photo

赤パンツの店

赤いパンツをはくと、なぜか良いことがおこるのだとか。ほんとかね。
2014.09.21
photo

記者席

この小さな椅子がメディアの命。
2017.10.26
photo

御徒町地下

御徒町のガード下にあるおしゃれな商店街。 新しいデザインの商品がたくさん並んでいました。
2017.07.31
photo

四条町大船鉾

平成26年、150年ぶりに復活した悲願の鉾です。
2016.07.22
photo

シーサー

やちむん通りにあったシーサーです。 名作だそうですよ。
2017.03.17
白毫寺山門
暴露 グレーン・グリーンウォルド 新潮社 2014年5月
ホーム
photo
すい喬
すい喬

落語と音楽と本、それにお散歩が大好き。
このサイトも今年で19年目になりました。



すい喬Blog

すい喬Blog
suikyoblog.com
suikyoblog.com

レンタル共有サーバー

多摩落語寝床の会

人気記事

西行桜 辻井喬 岩波書店 2000年6月
2005.10.072005.10.07
目次
2020.12.12
子供御輿
2013.05.182013.05.18
ホームページ
2013.01.102019.08.21
風の良寛 中野孝次 集英社 2000年12月
2006.01.292006.01.29
円楽の遠望
2017.06.242019.07.21
旦那
2019.05.062019.07.16
僕が落語家になった理由
2013.12.152019.08.08
Linuxで遊ぶ
2021.01.25
なぜ「小三治」の落語は面白いのか
2014.10.162019.08.07

カテゴリー

  • Book264
  • Note45
  • photo202
  • Web9
  • お知らせ22
  • コラム16
  • 落語163

アーカイブ

SNSフォローボタン

じゃらん特集一覧

すい喬Web
Copyright © 2001 すい喬Web All Rights Reserved.